予防歯科

痛くなる前にお口の中の健康管理

予防歯科とは

予防歯科とは、発症前に虫歯や歯周病を防ぐことです。
また、治療後に虫歯や歯周病の再発や新たな発症を防ぐことでもあります。歯科医療に関しては、病気になってからでは元通りになりません。
たとえば、「虫歯だから削って詰めましょう」、「痛いから神経をとりましょう」、「揺れてきたから抜きましょう」などです。
痛くなる前にお口の中の健康を守り、病気の原因から治す方法であり、予防歯科の考え方の原点です。

予防歯科で行う治療がありますので、こちらではどんなことをするのかをより具体的にご紹介していきたいと思います。

1) 虫歯や歯周病の検査

特殊な器具やレントゲンを使って、虫歯や歯周病にかかっていないかを検査します。

既に虫歯や歯周病にかかっている場合は、まずは虫歯や歯周病を治してから予防歯科の治療を行う必要があるからです。

PMTC(ピー エム ティー シー)

ふだん歯ブラシで念入りに磨いているつもりでも、歯と歯の間や歯と歯茎の境目、歯の細かい溝といった場所にこびりついた汚れは磨き残してしまいがち。前にもお話しましたが、実はこの磨き残した汚れが虫歯や歯周病の原因です。

歯のプロである歯科衛生士が、高度なスキルで磨き残した汚れを完全に落としてキレイにするのがPMTCです。

3) フッ素塗布

定期的にフッ素を歯の表面に塗ると虫歯になる可能性がグッと低くなります。これは、フッ素には虫歯菌が出す「酸」に負けない強い歯にする効果があるからです。

フッ素による虫歯予防効果は、世界中で認められているもの。
定期的なフッ素の塗布をおすすめしています。

4) 効率の良い歯の磨き方を指導

予防歯科の治療を受けたからといって、毎日の歯磨きをおろそかにして良いわけではありません。

予防歯科の治療は、毎日の歯磨きにプラスしてこそ、その効果が発揮されるものだからです。

しかしだからといって、闇雲に歯磨きをしているのでは、効果は限定的。そこで歯のプロが、効率の良い歯の磨き方をレクチャーさせていただきます。

当院では、歯の病気の原因についてご説明することで、患者さんのご理解をいただいた上での治療に努めていきたいと考えておりますので、お気軽にご相談下さい。

歯周病

歯周病とは

虫歯が歯そのものの疾患であるのに対し、歯周病は歯のまわりの組織(歯根膜、歯ぐき、歯槽骨など)の疾患です。
最初は歯肉の軽度の出血や腫れにはじまり徐々に進行し、歯が少しずつグラグラしはじめ最終的には抜け落ちてしまう恐い病気です。

歯周病は歯の表面につくプラーク(歯垢)によって起こります。歯肉の炎症による出血、腫れを特徴とする歯肉炎と、歯を支えている歯槽骨が破壊される歯周炎のふたつに分けられます。
世間一般で言われている歯槽膿漏は成人性歯周炎をいいますが、歯周病にはその症状、病態によっていろいろな種類があります。

歯周病治療(ブラッシング指導)

現状のブラッシングでどこが磨けていないのかをよく理解して頂いた上で、ご自分に合ったブラッシングの方法を学んでいただきます。

歯周病治療(スケーリング(歯石除去))

歯石は歯面に付着したプラークに唾液中のリン、カルシウムが混じって石灰化したもので、歯に強固に付着しており、強い病原性を持っています。

歯周病治療(フラップオペレーション)

歯槽骨の破壊が大きく、歯周ポケットが深い場合にはスケーリングだけでは歯石を取り除く事が不可能です。
このような場合には、歯肉を開いて歯根を露出させ歯石を取り除きます。

定期健診

歯周病は痛みが無い為に発見しづらいものです。
最低でも半年に1回は定期的にチェックを受け、進行した歯周病の治療が終わった方は、1~3ヶ月のサイクルで来院され安定した歯茎の状態を管理していくことが大切です。

詳しくは、当院までお気軽にご相談下さい。